南・北沢見地区自治会

北九州市戸畑区の南・北沢見地区自治会のホームページです。

どんど焼き

祈・無病息災

地域の方々がしめ飾りや古い御札などを持ってこられ、和やか雰囲気のなかで、手作りのぜんざいに舌鼓を打ちながら、この1年の無病息災を願っていました。

sawami10.jpg

開催日:1月9日(月・祝日)
場所:黒田公園

[イベント情報]

戸畑区

沢見地区

防災訓練

己を、隣人を守れ!

【救命訓練---1】

「大丈夫ですか?!」

そんな咄嗟の時に、自分も他人も助ける訓練がありました。

消防士の方に指導していただき、心臓マッサージに人工呼吸などの救急蘇生法の実践です。

みんな真剣に、ちょっとのことで助かる命を増やすために頑張りました!!

sawami01.jpg

【緊急連絡---2】

目の前に火事や事故など色々なボードが立てられると、椅子に座った連絡係が受話器を上げて消防署に連絡します。

正確に、そして正確に。

消防士の方々に見ていただき、連絡方法を確認します。

普段はかけることのない119番通報におっかなびっくりでしたが、一度言ったあとはスラスラ連絡ができるようになりました。

地域市民の防災意識の高揚、防災関係機関の協力を図るために防災訓練が行われました。
南・北自治会会員及び関係者あわせて154名が参加しました。
雨天の為、体育館にて戸畑消防署救急隊の指導の元、119番通報の模擬体験やAEDの取り扱い方などをわかりやすく教えて頂き、みなさん熱心に取り組んでいました。また、東日本大震災のパネルや非常持ち出し品の展示もあり災害に対する意識が高まりました。

sawami02.jpg

開催日:11月5日(水)
場所:あやめが丘小学校

[イベント情報]

沢見ふれあい

ペタンク大会

ホイッと投げて、ペタッと落ちる!
ペタンク大会開催です!!

金属の球を握りしめ、眼光するどく見つめた先には赤い点。

「ハッ!」と投げた球が目標近くに落ちると歓声が湧き上がる!

ペタンクは赤い点の近くになればなるほど点数の高くなる競技で、戸畑でも人気が高く親しまれています。

毎年恒例ぺタンク大会。
怪我のないように入念に準備体操をし、スタート。
一投一投が真剣で、球の行先にみんなの歓声がわきあがっていました。

sawami03.jpg

開催日:10月29日(土)
場所:小芝公園

[イベント情報]

平成23年度

第3回沢見まつり

地域のメイン行事「沢見まつり」

会場である沢見市民センターは大盛況!

バザーや青空市場には安くておいしい物が盛り沢山。

参加者が多くて会場の賑やかさは最高潮!!

館内では、地域の子どもたちによる子ども芸能大会やクラブ生や地域のみなさんによる芸能発表会や作品展が行われました。

また、駐車場では、地域のみなさんによるバザー(青空市場、食品バザー)や小学校のPTAのみなさんや九州工業大学生による子どもコーナーなどがあり、2日間で1800人を越す賑わいとなりました。

大盛況ですべて完売となりました。

開催日:10月15日(土)・16日(日)
場所:沢見市民センター

sawami08.jpg

 

[イベント情報]

10月2日

市民いっせい

まち美化の日

「地域清掃」 

きれいな街で気持ちすっきり♪

常日頃からきれいだと自負している沢見地区、

ゴミもちょっとだと思った美化の日、

蓋を開けてみればゴミ袋の山が出来ました!!

でも、それだけキレイになったということです。

今年度より例年行っていた年末清掃を中止し、市民いっせいまち美化の日にあわせて、地域清掃を行いました。

地域の子どもから大人まで総勢343名の参加がありました。清掃後には沢見地区の4ヶ所の公園にたくさんのボランティア袋の山ができ、とてもきれいになりました。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

開催日:10月2日(日)
場所:沢見地区全域

sawami05.jpg

 

[イベント情報]