南・北沢見地区自治会

北九州市戸畑区の南・北沢見地区自治会のホームページです。

健康教室

開催の

お知らせ

平成24年度「元気ハツラツ健康アップ教室」スタート!

今年で9年目を迎える市民センターを拠点とした健康づくり事業。
6月21日に沢見市民センターでスタートしました。
沢見まちづくり協議会 健康保健部会が中心となって『自分の健康は自分で守ろう』をスローガンに7回開催いたします。
第1回目は開講セレモニーと「家庭でできる簡単筋トレ」を行いました。終始笑いを交え、参加者50人みんなで楽しく学びました。とても簡単にできる筋トレは参加者からはとても好評でした。
ご興味のある方は沢見市民センターまでお問い合わせ下さい。


sawami120718-4.jpg

 

[イベント情報]

北沢見の

つどい開催

6月16日(土)沢見市民センターにて開催

北沢見地区社会福祉協議会と北沢見友親会合同で行いました。地域の高齢者や出演者を含め110名が参加しました。
歌やおどりの演芸などが行われ、来場された皆さんはとても楽しんでいました。盛況のうちに幕を閉じ、大成功でした。

sawami120718-2.jpg

 

[イベント情報]

古紙回収

地域還元

事業

沢見地区内の白熱球防犯灯全てをLEDに交換

 沢見まちづくり協議会では、これまで地域の多くの皆様方に御協力いただきました「古紙回収事業(毎月第4土曜日及び各ボックス古紙回収)」の収益金を地域に還元する事業活動として、地域の通年事業をはじめ、地域美化活動、沢見まつりなどの開催に取り組んでまいりました。
 23年度は、北九州市が新たに推進する「低炭素社会」実現のための地域自治区支援策として、地域が所管する「防犯灯」を「LED」に交換した場合その器具や工事費を含めた一定費用の「4分の3」を市が補助するという制度が設けられました。
  沢見まちづくり協議会では、この制度を活用する最初の事業として、沢見地区に古くからある「白熱球防犯灯」の全てを交換する工事を10月上旬に着手し、11月初旬に完了しました。
 今回の交換総費用は、前述の通りこの費用の「4分の3」は、北九州市の地域総括補助金(防犯灯LED化に関する補助金)を受け残りの「4分の1」は、地域の御協力による「古紙回収収益金」より支出させていただき沢見地区の白熱防犯灯「45灯」すべてをLEDに交換いたしました。

 沢見まちづくり協議会では、今後とも地域の「安全・安心まちづくり」を推進する観点より平成24年度では地域皆様方の御協力による「古紙回収収益金」と北九州市の「防犯灯LED交換補助金」を可能な範囲で活用し、地域で老朽化が著しい「蛍光防犯灯」を「LED防犯灯」に斬時交換して低炭素社会に向けた環境社会づくりを進めて参ります。

sawami120718.gif

 

 

[イベント情報]

南沢見

夏まつり

8月19日(日)午前9時~ 黒田公園にて開催決定!

南沢見夏まつりを下記の通り開催いたします。幼児から年長者の方々まで、皆さまとご一緒に楽しいひと時を過ごしたくご案内申し上げます。
盆おどりもありますので、皆さん是非参加して楽しんでください!

日時:8月19日(日)午前9時~
場所:黒田公園にて

※雨天の場合は広報車にてお知らせ致します

イベント
9:00~ たこ焼き、沖縄ドーナツ、かき氷、唐揚げ、一銭焼き、お好み焼き
9:30~ 新鮮野菜販売
11:00~ 贈答品バザー販売、焼きそば、枝豆、ラムネ、お茶
12:00~ 生ビール、缶ビール、缶ジュース
15:00~ ヨーヨー、綿菓子、炭火地鶏焼き
17:00~ カレーライス
18:10~ 小天山笠お囃子
18:50~ 盆おどり大会、抽選会(盆おどり終了後)
21:00~ 終了予定

※予告なしで変更することもあります。

聴覚障害者ふれあい会の皆さんもスタッフとして一緒に参加されます。

南沢見自治会加入世帯に抽選券を配布します。

主催:南沢見自治会(南沢見夏まつり実行委員会)
共催:八千代会・南沢見衛生協会・南沢見防犯協議会・南沢見市民防犯会
協力:南沢見社会福祉協議会・ふれあい会

ilm07_ba12004-s.jpgilm07_ba15004-s.jpg ilm07_ba13004-s.jpg

 

[イベント情報]

地域清掃

6月3日(日)

 “クリーン北九州”まち美化キャンペーン参加行事で沢見地区地域清掃が行われました。
南・北自治会で大人から子供あわせて274名が参加し、沢見のまちをきれいにしました。

 地域清掃地域清掃2

開催日:6月3日
場所:沢見地区全地域

[イベント情報]