南・北沢見地区自治会

北九州市戸畑区の南・北沢見地区自治会のホームページです。

DIG開催

2月24日(南沢見)、3月6日(北沢見)開催

自然災害はいつ発生するかわかりません。

今回は地震発生時、どのように対処するかについて消防署の方の指導で、南沢見(2月24日開催)北沢見(3月6日開催)両自治会がDIG(図上訓練)を開催しました。

まずは、実際の起きた地震の映像を見て、衝撃の強さを知りました。次に、地震に対して日頃の備えをするために、まずイメージトレーニングをしたうえで地図を使って、自分たちのまち“沢見”について現状(避難場所、危険箇所、支援者確認等)を確認しました。地域のいろいろな問題点もみえてきました。

その時の様子です。

0319-01.jpg     0319-02.jpg     0319-03.jpg

数人ずつのグループに分かれて“自分たちのまち 沢見 チェック”

0319-04.jpg     0319-05.jpg

住んでいるからこそ分かる沢見の良いところ、悪いところ。貴重な意見交換ができました。

自分の身は自分たちで守らなければならない。災害時こそ、地域のちから、わたしたちのちからがとても重要に。日頃から備えをしなければならないと改めて思う訓練でした。

[イベント情報]

DIG開催(2)の

お知らせ

3月6日(水)開催

北沢見地区自治連合会は、戸畑消防署の指導を受け、DIG(災害図上訓練)を行います。
北沢見地区自治連合会役員各協議会長他が参加します。

開催時間:19:00~

ilm22_aa01046-s.jpg

 

[イベント情報]

福祉講演会の

ご案内

3月8日(金)沢見市民センターにて開催

『介護保険制度、介護施設について』

 高齢化が進む中で、介護の大変さを耳にすることが多くなってきました。
市保健福祉局と沢見地区近隣の介護施設の協力により、介護保険制度や介護施設の概要、費用等についてお話して頂きます。

講演メニュー

  1. 市保健福祉局による介護保険制度の概要説明
    DVD上映 ~申請からサービス利用までの流れ~
  2. 介護施設の担当者による介護の現状、施設の概要説明
    協力介護施設
    さわみ園、あやめの里、長寿園、ほうらい小芝、ケアハウスとばた

日時 : 平成25年3月8日(金) 19時~21時
場所 : 沢見市民センター、第1会議室
参加費 : 無料
事前申込 : 不要
主催 : 沢見まちづくり協議会 社会福祉部会
お問い合わせ : 沢見市民センター (TEL 093-881-5689)

ilm03_ac03003-s.jpg

 

[イベント情報]

DIG開催の

お知らせ

2月24日(日)開催

DIGとは、災害図上訓練のことで、災害想像ゲーム<<Disaster(災害)、Imagination(想像力)、Game(ゲーム)>>を略しています。
災害図上訓練は、地図を用いて地域で大きな災害が発生する事態を想定し、地図と地図の上にかける透明シート、ペーンを用いて、危険が予測される地帯または事態をシートの上に書き込んでいく訓練のことです。いわゆるハザードマップの役割を果たし、事前に危険を予測できることと同時に、避難経路、避難場所、即応性のある避難準備の徹底、地域住民や関係機関において如何なる対策や連携が必要かの検討など、参加者の間で共有していただく訓練です。
戸畑消防署予防課、警防課の指導を受け、南沢見自治会役員、南沢見市民防災会役員、南沢見自治委員他が参加します。

開催時間:10:00~12:00

ilm22_aa01046-s.jpg

 

[イベント情報]

どんど焼き

1月13日(日)黒田公園にて開催

1月13日(日)黒田公園にて新春恒例「どんど焼き」が沢見まちづくり協議会主催で行われました。この1年の無病息災を願い、地域の方がしめ飾りや古いお札を持って来られました。
準備されたぜんざい300食もみなさんに振る舞われました。

0130-sawami04.jpg 0130-sawami05.jpg

0130-sawami06.jpg 0130-sawami07.jpg

ilm15_am01003-s.jpg ilm03_ad08001-s.jpg

 

[イベント情報]